ぶっちゃけ、あんまりスマートスピーカーのAmazon Echo Dotを活用できてないイカのすみながです。こんにちは。
正直な話、Amazon Echo Dotをあんまり使ってないです。なんて言うのかな?スマートスピーカーでできることって大体パソコンやスマホでも出来るし、そっちのほうが早いじゃんって思っちゃうんですよね。
でも、せっかく買ったんだからいろんなスキル(機能)を追加して便利に使っていきたい!ってことで
今回はAmazonで公開されているゲームのスキルで遊んでみました。
暗算問題で脳トレ! 計算にゃんこ
音声で出題される足し算の問題に答える単純なゲームです。
手軽にできる脳トレ機能といったところですね。
全20問、全問正解するといいことあるそうにゃ。
15問目まではカンタンです。
式の中に1桁が入ってる計算ですから、そんなに難しくはありません。
が、16問目からはちょっと難しくなります。
2桁+2桁は紙の上で見て計算する分にはそんなに難しくないんですが、音声だけで問題を聞き取って、頭の中で計算するってのは意外と頭使いますよ。
見事20問全問正解すると、ねこに関する雑学を教えてくれます。やったね☆
ちなみに動画の最後のほうでもあったように、言い間違いを許してくれません。
謎のタイムショック感。
しかし棒読みで「〇〇〇にゃ」っていうのはもうちょっとどうにかならんのか?
逆さまクイズで脳トレ
これも脳トレゲームです。
Alexaが言った単語を逆に言だけという単純明快なゲームです。
例えば「ゴリラ」なら「ラリゴ」と発話するといった具合ですね。
ただこのゲーム、アレクサちゃんに聞き取ってもらえるよう、かなりきれいな発音で話さないといけません。
ちゃんと「らぶあ」って言ったはずなのにアレクサちゃんには「らくま」と聞こえたらしいです。
もーなんなの、これ?ちゃんと「らぶあ」って言ったじゃん!
音声認識の精度に関しては、まだまだ発展途上と言ったところかな
古今東西!県庁所在地ゲームで地理のお勉強
「北海道 札幌市」みたいな都道府県名と県庁所在地名が違う地名を18ヶ所言えればゲームクリアという単純明快なゲームです。
地理の知識が試されます。
途中まで順調にすすんだんですが
「三重県 津市」をうまく聞き取ってくれませんでした。
アレクサさんには「いけ しゅう し」と聞こえたらしいです。そんなに私の発音悪かったですかね?
Amazon Echoのスキルでピカチュウとお話できる!
なんとあのピカチュウとお話できるスキルです。
アニメといえばポケモンしか見てなかった人にとっては夢のようなスキルです。
早速やってみました。「アレクサ、ピカチュウを呼んで」といってアレクサちゃんにピカチュウを呼んできてもらいましょう。
Amazon Echoでピカチュウに「10まんボルト」を指示してみた
10万ボルトを指示したんですが....まだなつき度が足りなかったんですかね。そっぽを向かれてしまったようです。
ちなみにピカチュウには私の「行け!ピカチュウ!10万ボルト!!」はこう聞こえていたようです。
「ニッケイ?なにいってんの?」って思われたのかな?
ちなみにアニメ作中のサトシの声を録音してそれをAmazon Echoに聞かせたんですが、やっぱりBGMの影響もあってかうまく聞き取ってくれませんでした。
Amazon Echoでピカチュウに「でんこうせっか」を指示してみた
サトシ「ピカチュウ!でんこうせっか!」
Echoのピカチュウ「ピカカピカ」
なにをどうしたら松本梨香さんの「ピカチュウ、でんこうせっか」が「あいうえお」に聞こえるんでしょう?
まとめ
暇つぶしとしてはまあまあ楽しめましたが、じゃあ明日からこれらを毎日使うかって言われると...正直使わないよね~って結論に至るわけですよ。
今のところ、まだ生活を劇的に変えてくれるようなEchoの機能はないですね。
ただのBluetoothスピーカーとして使ってるだけって感じ。
しかも「県庁所在地ゲーム」や「逆さまクイズ」でもあったとおり、まだ100%正確に言ったことを聞き取れているとは言えません。
まあまだ発売してから数か月しか経ってないわけですから、これからに期待しましょう。